【黒コン】対白単鋼テスト【調整】
2011年8月6日 TCG全般 コメント (4)チャリでこけて右手首が逝った。剥離骨折してるかも、だってさ。そしてそれ以上に今はエルミナージュ3があるので廃人モード。
でも時間があったのでニッセンで優勝した白単鋼を完コピしてメインのみでまた先手、後手各5Gずつ回してみた。その結果
0-10……
これが日本一か。しかし、鋼に勝とう、という構築に全くなってないという事実に気づいた事は大きい。黒コン側はそれなりに回っているのに(4Tまでに除去3枚、6Tに6マナ)、除去が間に合ってない、という試合が多かった。つまり、この構成ではそもそも鋼には勝てないってことだね。
ピン除去は効かない
赤単は速攻持ち生物でアタックと展開を同時に行う事が多いデッキ。それに対して鋼は1、2Tに展開を済ませて、3、4Tに殴るというパターンのデッキ。そう考えると、ピン除去では間に合ってない。漸増爆弾とか黒頂点とか、果ては湿地での被災あたりまで考えて、全体除去をしっかりとあわせていける構築にしないとダメだね。特に、ハンデスの効きが悪いのが大きな問題だ。
夜鷲の重要性は赤単より上
まぁ、除去の数を数えれば当たり前か。それと、飛行生物の数もね。
何より燻し
破滅の刃とかソリンの渇きとかの効きが今イチよくない。原因はスカージにあるわけだけど。燻しがとにかく欲しい。
ライフを安全圏で維持してタイタンを叩き付けられればまず間違いない、というのは変わらない。ただ、どうやってそのパターンに持ち込むか、という点で必要なカードが赤単とはまた違うのだ。最近見かけなくなったカルドーサレッドと同じ対策がそれなりに通用するはずだ。まぁ結局、
漸増爆弾
弱者の消耗
黒の太陽の頂点
この3枚に落ち着くのかな。弱者の消耗はターン数的に間に合わない可能性があるのと、黒頂点は後手だと間に合わない可能性がある、という点が気がかりだが、そこはピン除去で粘るよりほかないのかもしれない。うーん、どうしようか。ってことを考えつつ続く。
でも時間があったのでニッセンで優勝した白単鋼を完コピしてメインのみでまた先手、後手各5Gずつ回してみた。その結果
0-10……
これが日本一か。しかし、鋼に勝とう、という構築に全くなってないという事実に気づいた事は大きい。黒コン側はそれなりに回っているのに(4Tまでに除去3枚、6Tに6マナ)、除去が間に合ってない、という試合が多かった。つまり、この構成ではそもそも鋼には勝てないってことだね。
ピン除去は効かない
赤単は速攻持ち生物でアタックと展開を同時に行う事が多いデッキ。それに対して鋼は1、2Tに展開を済ませて、3、4Tに殴るというパターンのデッキ。そう考えると、ピン除去では間に合ってない。漸増爆弾とか黒頂点とか、果ては湿地での被災あたりまで考えて、全体除去をしっかりとあわせていける構築にしないとダメだね。特に、ハンデスの効きが悪いのが大きな問題だ。
夜鷲の重要性は赤単より上
まぁ、除去の数を数えれば当たり前か。それと、飛行生物の数もね。
何より燻し
破滅の刃とかソリンの渇きとかの効きが今イチよくない。原因はスカージにあるわけだけど。燻しがとにかく欲しい。
ライフを安全圏で維持してタイタンを叩き付けられればまず間違いない、というのは変わらない。ただ、どうやってそのパターンに持ち込むか、という点で必要なカードが赤単とはまた違うのだ。最近見かけなくなったカルドーサレッドと同じ対策がそれなりに通用するはずだ。まぁ結局、
漸増爆弾
弱者の消耗
黒の太陽の頂点
この3枚に落ち着くのかな。弱者の消耗はターン数的に間に合わない可能性があるのと、黒頂点は後手だと間に合わない可能性がある、という点が気がかりだが、そこはピン除去で粘るよりほかないのかもしれない。うーん、どうしようか。ってことを考えつつ続く。
コメント
また遊びにいきたいっす! そうか、電車賃をさんたさん持ちにすれb(ry
>ボトムデッカーさん
見栄え損ないは後引きすると全然効かなくて泣きたくなる事もあるんですが、後引きの弱さより、1T目から盤面に触れるメリットは、確かに大きいかもしれません。四肢切断とともに、試してみます。